【3年】ロールケーキ作り
2024年10月24日
10月22日(火)3年生の「フードデザイン」の授業で、ロールケーキを作りました。
主な材料の卵には、食品をおいしくする役割のほかに、「泡立つ性質」や「熱で固まる性質」などの調理特性があります。この特性を活かして今日はロールケーキを焼きました。
▼始めに先生の説明を聞きます…
▼各班卵を4個使い、電動ミキサーで泡立てます。
▼泡をつぶさないよう小麦粉を混ぜて、生地ができました。
▼天板に流し入れて、ガスオーブンで10分焼きました。
▼ふっくらと上手に焼けました。オーブンペーパーをゆっくりはがして…
▼ココア入りのケーキも美しく焼き上がっています。
▼生クリームを塗ったり…
▼ジャムを塗ったり…
▼のり巻きのように巻いて、できあがりです(^^)/
▼紅茶と一緒においしくいただきました。みんなとてもよい笑顔でした…^^♪