江津高校グランドデザイン・スクールポリシー(R6改定)
島根県立江津高等学校のスクールポリシー
めざす学校像(スクール・ミッション)
多様な進路希望に対応したきめ細かな学びと、地域と連携した課題解決型学習等を通して、地域や社会に貢献するために挑戦し、未来を変えていく力をもった人材を育成する
◎江津高校は以下の1~3の方針(スクール・ポリシー)にもとづき、めざす学校像(スクール・ミッション)を実現します
1 育成を目指す資質・能力に関する方針
育てたい生徒像(グラデュエーション・ポリシー)
自らの成長のために挑戦できる生徒
育成したい資質・能力(生徒育成方針)
「4つのC」
1. Challenge(挑戦)…失敗を恐れず、積極的に行動する力
2. Collaboration(協働)…多様性を大切にし、相手を受け入れ協働する力
3. Critical Thinking(批判的思考)…広い視野で物事を客観的にとらえ、自ら判断する力
4. Communication(対話)…相手に伝わるように表現する力・聴く力
2 教育課程の編成及び実施に関する方針
教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)
(1)出会いを通して感動し、協働する機会を与えます
◯地域の人々と連携した活動を通して、学びの糸口をつかませます。
◯他者と協働し、答えのない問いに向かい続ける姿勢を養います。
(2)自ら考え、判断し、表現する機会を与えます
◯主体的・対話的で深い学びにつながる授業を推進します。
◯言語活動を充実させ、読書に親しむ姿勢や表現する力を育てます。
(3)多様性を大切にし、意欲的になる機会を与えます
◯部活動や社会活動などをとおして、他者の価値観を尊重する態度を育てます。
◯地域や社会の一員として自己有用感を感じられるよう支援します。
3 入学者の受入れに関する方針
求める生徒像(アドミッション・ポリシー)
地域や社会の一員としての自覚を持ち、自らの成長のために挑戦しようとする生徒