「好き、興味があるってどんなこと?」
好きなことのその先に目を向けてみましょう。今とは違う興味関心に気付くかもしれません。隠れていた本当の自分に出会えるかもしれません。本当の自分を知り、本当の興味関心を知ったとき、あなたの人生のスタートラインに立っています。社会の変化をとらえて、これからの社会に必要なことを考え、社会の中で自分の興味関心を生かすために、江津高校の総合的な探究の時間「Go▶Gotsuプロジェクト(Go▶プロ)」で自分の可能性を広げてみませんか。
1年次
1年次のGo▶Gotus!プロジェクトでは、地域のヒト・コト・モノについて、対話や体験を通して知り、聴く力・質問する力を段階的に習得しつつ、調べたことや気づいたことを相手に伝える表現力を身につけ、課題解決に向けて実践します。
Gotsuミニトークフェス
Gotsuミニトークフェスでは、司会者から出される簡単なテーマについて地域の大人と本校1年生が1対1で1分間ずつ語り合うイベントです。地域の多様な人と話すことの楽しさに触れながらコミュニケーション力を高め、地域の魅力を再発見する体験をします。
Gotsuビトインタビュー
Gotsuビトインタビューでは、江津市の課題について取組や実践をしている地域の方を訪問し、インタビューや体験活動をします。地域課題の現状を知り、地域課題探究に繋げます。
地域課題探究
地域課題探究では、興味ある地域課題について、その解決策を探究していきます。解決に向けた実践に取り組みます。
2年次
個人で探究のテーマを設定し、そのためにやりたいと思ったことを地域をフィールドにして仲間や地域の方と協働して取り組みます。
個人探究活動
2年生では1年間、個人の興味・関心から選んだテーマを探究します。地域伴走者をはじめ、たくさんの地域の方の協力を得ながら探究を深めます。
3年次
一人ひとりの進路希望に応じたサポート体制で、さらに視野を広げ、思考力を高め、希望する進路へ踏み出します。
個人探究活動・進路探究
3年生では、2年生からの個人探究活動を継続するコースと、進路実現に向けた進路探究に取り組むコースに分かれます。コースは違っても、一人一人の進路実現に繋がって行きます。
-
GO▷プロ(総合的な探究の時間)発表会2025年03月18日
-
【1年】総合的な探究の時間2024年11月20日
-
「Gotsuビトインタビュー」が行われました!2024年01月26日
-
Gotsuヒトコトモノtour(Go▷プロ)2023年11月09日
-
Gotsuミニトークフェスを開催しました。2023年07月21日
-
「話の聴き方講座」を受講しました!2023年07月07日
-
つぬさんぽが開催されました2023年03月14日
-
しまね探究フェスタ2022に参加しました!2023年02月06日
-
速報!2023年02月06日
-
Gotsuビトインタビューを開催しました!2023年02月01日
-
古民家学生イベントを行いました2022年12月09日
-
GotsuヒトコトモノTourを行いました。2022年11月09日
-
島根大学訪問を行いました。2022年10月14日
-
話の聴き方・質問講座を受講しました。2022年09月14日
-
新聞学習(NIE)2022年07月22日
-
GO▶GOTSU!プロジェクトのブラッシュアップを行いました。(2年生)2022年07月20日